ラニーニャ現象により、寒さが厳しくなると言われている今年の冬。湯たんぽや腹巻など、昔からあるエコアイテムが注目されています。心もからだもほっこり温めてくれる、あったかグッズで寒さを乗り切ろう!
☆ブーツ型湯たんぽ☆ |
|
|
湯たんぽと言えば、寝る前にお布団を温めておくアレですが、今どきは起きているときにも使える湯たんぽがあるのです!なんと、履く湯たんぽ!
お湯のぬくもりでお布団と足元をじんわりと温めてくれるのが湯たんぽの醍醐味ですが、それをブーツのように履いて、しかも移動したり脱いだり履いたりも思いのまま。お湯のあたたかさをじわじわと伝えてくれるウェットスーツ素材が、抜群の保温力を発揮します。
冷えてしまいがちなキッチンでの台所仕事や、冷たいフローリングでも温かさを実感。さらにオフィスに置いておけば、デスクの下でこっそり履き替えることもできますね。 おすすめ度: |
|
☆ざぶとん型湯たんぽ☆ |
|
|
ブーツ型の次は、ざぶとん型!かゆいところならぬ、寒いところに手が届く、いろいろなあったかグッズがあるものです。
というのも、試しに自分のおしりを触ってみてください。ひんやりと冷たくありませんか?実はおしりは体の中でも冷えやすい部分なのです。おしりを温めれば、よもぎ蒸しや腰湯のように、体全体がじんわり温かくなってくるから不思議ですよね。さらにおしりだけでなく、背もたれに立てかけて腰や背中を温めるのも気持ちいい!
手軽なざぶとんタイプなので、人の目を気にせず使えるのがいいところ。普段のリラックスタイムはもちろん、オフィスや車でも活躍してくれそうです。夏場のエアコン対策にも! おすすめ度: |
|
☆USB式あったかブランケット☆ |
|
|
膝にブランケットを掛けるだけでも、温かく感じますよね。もしそのブランケットが電気式で、ブランケットそのものがほんわかと熱を発していたら、どうでしょう?
自宅でちょっと時間があるとき、あるいは調べものや家計簿などでパソコンに向かう機会は結構あると思います。そんなときに手軽にUSBから電源をとって使えるのが、このブランケットのいいところ。オフィスでもさりげなく使えて便利です。電磁波フリーなのもうれしいポイント。
ひざ掛けとして使うのが王道ですが、ブランケットなので使い方は自由自在。冷えがちな肩まわりや背中に掛けるのもおすすめです。 おすすめ度: |
|
☆陶器の湯たんぽ☆ |
|
|
個人的なことですが、陶器の正統派湯たんぽは、ひとつは持っておきたい基本アイテムだと思っています。お湯のぬくもりをしっかりと受け止めて、じんわり伝える。便利な機能はないけれど、その一途さが魅力なのです。
この美濃焼の湯たんぽは、ナチュラルで洗練されたオーガニックホワイト。ともすると野暮になりがちな陶器の湯たんぽに抵抗がある人でも使いやすいように、さりげなくおしゃれです。寒い夜、湯たんぽで温めておいたぬくぬくの羽毛布団にすべり込む幸せと言ったら・・・! おすすめ度: |
|
☆マシュマロインナー☆ |
|
|
名前だけでも、ふかふかとあったかそうなマシュマロインナー。ガーゼのような肌触りの生地と、凹凸のある生地との二層構造だから、空気を逃さず抜群の保温性です。カメオローズやナイトブルーなど、おしゃれなカラーも魅力的。いくらインナーだからといって、いくら機能性が高いからと言って、かわいくないものは着たくないのが乙女心です。
寒い冬の重ね着の、肌の一番近く。肌に溶け込むような着ごこちで、心もからだも温かくハッピーにしてくれそうです。 おすすめ度: |
|
☆充電式カイロ☆ |
|
|
カイロといえば使い捨てが常識でしたが、今は充電式のエコな時代!1回の充電で最大7時間、温かさが続きます。また充電すれば繰り返し使えます。見た目もかわいいから、人目を気にせずに温まれますね。
使い捨てカイロを袋から出してモミモミするのは、もはや過去のものになってしまうのでしょうか・・・。 おすすめ度: |
|
☆USBカップウォーマー☆ |
|
|
温かい飲み物を片手に置いてパソコン作業。よくあるシチュエーションですよね。さらに作業に熱中しすぎて、気づけば飲み物が冷めてしまった。これもよくあることですよね。
そんなときに便利なのが、USBから電源を取れるカップウォーマー!パソコンに熱中してしまっても、ホットドリンクはホットなまま!冷えたコーヒーを飲んで、うっかり内臓を冷やしてしまうこともありません。素直に、これ欲しい! おすすめ度: |
|
☆温感スプレー☆ |
|
|
ワイシャツにスプレーすると、ひんやりとクールな着心地が味わえる冷感スプレーなら聞いたことがあります。夏の外回り営業には欠かせないですよね。でも、温感スプレーというのは初めて聞きました。そして、正直やられたと思いました。
手袋や靴下、マフラーなどの内側にスプレーすることで、温かさを感じられるそうです。手自体が冷たいから、いくら手袋をしてもなかなか温かさを実感できないという女性は多いのではないでしょうか。靴下や腹巻も同様ですよね。寒いと言われている今年の冬、試してみる価値はありそうです。 |
|